まちづくり協議会、コミュニティセンターについてご案内します。

 

 
 
 
 
 

植樹会:マイ・ツリー[私の木]を植えました      青少年育成学区民会議

 3月23日滋賀県東近江土木事務所主催の「日野川の森 植樹会」に今年も桐原学区青少年育成学区民会議から11名が参加しました。

 日野川護岸改修工事のために、生えていた木々をやむを得ず一部伐採したため、植樹をして日野川河川敷に、もう一度豊かな森を創出しようという目的で取り組まれ、今回で14回目となります。

 当初21日(春分の日)に予定されていましたが、雨天のため23日(土)に延期になりました。参加してくれた子ども達もその家族の方も、また役員も楽しく植樹ができました。スコップを使って穴を掘る作業も普段はなかなか行うことがなく、慣れない手つきでしたが、熱心に無心に掘り続け、そこに苗木を植え肥料をまき作業を終えると、なんとも満ち足りた気分になりました。私たちは生長すれば10メートルの高木になるという「クヌギ」や「コナラ」の木を植え、自分が植えた苗木には自分の名前を書いた木札をつけました。まさにマイ・ツリーのできあがりです。

 作業を行っている隣地には、昨年、一昨年に植えた木々が育っていましたが、枯れてしまった木も多く残念でした。また周辺には、10年以上経過して、大きく育った木々も見られました。偶然にも、「ケーン」と鳴く(きじ)の声が聞こえ、植樹の木々が豊かな森になっていることに改めて気づきました。

 今回植えた苗木が、子ども達の成長とともに大きく育ち、いろんな動植物を育む豊かな森となりますように心から願っています。

 ご参加のみなさん有り難うございました。

 

 

 

文化祭売上金を寄付しました         青少年育成学区民会議

桐原学区青少年育成学区民会議では、11月4日(日)に開催された桐原学区民文化祭で子ども体験事業の一環として模擬店を出しました。

小学生はポップコーンを作って販売しました。中学生はコーヒーを淹れて販売しました。

青少年育成学区民会議のテントでは、ポップコーンの香ばしいにおいと淹れたてコーヒーのいい香りが漂い、そのにおいに引きよせられてたくさんのお客さんが来てくださいました。

ポップコーンを作ったりコーヒーを淹れたりするスペースには限りがありますが、みなで譲り合い、調整をしながら、自分たちで考え相談し合って作業をすすめていく様子が印象的でした。

また、その売上金は、12月3日に桐原小学校と桐原東小学校、八幡西中学校の生徒さんで市社会福祉協議会に行き、「年末たすけあい募金」として手渡しました。

模擬店に参加していただいた小学生、中学生の皆さま有り難うございました。

 売上にご協力いただいた皆さま有り難うございました。

 

 

 

《熊澤蕃山生誕400年記念研修会》        青少年育成学区民会議

・・・備前市にて「熊澤蕃山先生を偲ぶ会」との交流・・・

桐原学区青少年育成学区民会議では、ふるさと文化育成事業の取り組みとして郷土ゆかりの偉人である「熊澤蕃山」を顕彰する活動を行ってきました。平成30年度は熊澤蕃山生誕400年記念として、のぼり旗の作成と設置、講演会の実施、備前市への訪問研修を計画してきました。

そこで、かねてからの計画に基づき、8月25日(土)に、「熊澤蕃山生誕400年記念研修会」を実施し、備前市の熊澤蕃山顕彰保存会による「熊澤蕃山先生を偲ぶ会」に参加させていただき交流を深めました。桐原からは、まち協会長をはじめ46名が参加しました。

今回の研修では、まず正楽寺での蕃山先生の法要に参列しました。備前市長様をはじめ議員各位、並びに地区を代表する方々がまさに一堂の会しておられることから、備前市における蕃山先生への深い尊敬の念が伝わってきました。

また、閑谷学校では、学校設立の経緯や論語の意義等について詳しく説明をいただくとともに、論語の朗読や講堂の床磨きなども実体験させていただきました。静寂のなか皆で論語を朗読していますと当時の学校にタイムスリップした気分になり、「閑谷の志」の一端に触れることができたのではと感じました。

今回の研修で学ばせていただいたことを糧に、今後桐原における蕃山先生の啓発のあり方、青少年育成にどのようにつないでいくのかなどについて議論し、一歩づつ前に進めていければと考えています。

 

 

ヨシ灯りづくり                青少年育成学区民会議

  8月17日(金)午前10時よりコミセンにて、桐原学区青少年育成学区民会議子ども体験活動の一環として、ヨシ灯りづくりを実施しました。

小中学生をはじめ、保護者や一般の方の参加もあり、20名で取り組みました。

先ずは、ヨシのはかまを取ることから始めました。はかまがきれいに取り除かれているかどうかが、作品の仕上がりに影響するので、丁寧に作業をしました。

11時、いよいよ、作品づくりです。

講師の先生や成安造形大学の方のご指導を受け、ヨシを縦にしたり横に並べたり、迷いながら悩みながら、グルーガンでくっつけてどんどん大きな作品になっていきます。

昼食は、赤十字奉仕団の皆さまが作ってくださったカレーをいただき、おいしく食べて、力をつけたところで、午後の作業にはいりました。

午後3時過ぎに、みんなの作品が完成しました。

どの作品も個性的でとっても立派な出来上がりとなりました。

今日作ったヨシ灯りは、9月29日(土)と30日(日)に西の湖で開催予定の「ヨシ灯り展」に出品されます。ぜひ、見に行ってください。


 

 

 

おやつづくり                         青少年育成学区民会議

 7月26日にコミセンで、桐原学区青少年育成学区民会議の子ども体験活動として、おやつづくりを行いました。小学生22名の参加がありました。

 蒸しパンとおやきとトマト寒天を作りました。健康推進協議会の方々のご指導を受けて、トマトの湯むきをしたり、ピーラーでにんじんの皮をむいたり、フライパンで焼いたりと上手においしくできました。

 また、暑いからとジュースを飲みがちですが、ジュースに含まれる砂糖の量について学習をし、糖分の取り過ぎの弊害についても話し合いました。

 試食のあとの片付けも、健康推進協議会の方に任せるだけでなく、高学年の皆さんは率先してやってくれて、低学年の皆さんもならって片付けてくれました。

 健康推進協議会の皆さま有り難うございました。

 

 

 

夏の星空観察                        青少年育成学区民会議

 桐原学区青少年育成学区民会議では子ども体験活動として、7月24、25日に桐原東小学校と桐原小学校で、講師の先生に教えていただきながら星空観察を行いました。

 織り姫星や彦星も見つけられ、知っている星があると大きく広がる夜空も身近に感じられました。

 25日は雲が厚く、雲の途切れたときのみの観察になりましたが、これから月食やペルセウス座流星群が見られるとのことでしたので、楽しみに観察を続けたいと思います。

 

 

 

花いっぱい運動                                                      青少年育成学区民会議

 近江八幡西中学校1年生が、ミニひまわりを育ててくださいました。

 桐原小学校、桐原東小学校、幼稚園、保育所やコミセン他に飾らせてもらいました。

 みんなの気持ちをなごませてくれています。西中の1年生の皆さま有り難うございました。

 

 

 

社会を明るくする運動学区民大会             青少年育成学区民会議

 桐原学区青少年育成学区民会議による「社会を明るくする運動学区民大会」が7月14日(土)に、桐原コミュニティセンターで開催されました。

 近江八幡警察署生活安全課長様にご臨席を賜り、少年非行の現状について聞かせいただきました。本市の現状が比較的落ち着いた状況で推移していることを伺い、多くの方が胸をなでおろしました。

 第1部では小中学生の優秀作文の表彰と発表がありました。子どもたちの社会を見つめる感覚の鋭さに驚かされつつも、温かい思いを感じることができました。

 また、第2部では、武佐小学校の明石誠校長先生の講演がありました。ネット犯罪やトラブル等に自分や家族が巻き込まれることがないよう皆熱心に講演に聴き入りました。

 

 

 

熊澤蕃山生誕400年記念研修会           青少年育成学区民会議

 桐原学区青少年育成学区民会議ではふるさと文化育成事業として郷土ゆかりの偉人である「熊澤蕃山」の遺徳と偉業について学ぶことに取り組んできました。

 蕃山生誕400年を記念して、6月30日に神戸大学大学院 協力研修員の浅井雅先生を講師に迎え、桐原コミュニティセンターで研修会を実施しました。

 地元の郷土史愛好家の皆さまをはじめ多くの方々が熱心に耳を傾けました。


 

 

 

ページ先頭へ

 

 
 
初心者ホームページ作成